兵庫県に行くぞとサイクリングに出かけたが

長女の提案で兵庫県にサイクリングに。だいたい往復90kmと朝から出ればなんともない距離なんだが、昼飯食べてから出ると、結構時間的にタイトなサイクリングに。広沢の池から八丁峠、水尾、越畑、亀岡が一番近いのでは?と考えたが、どう考えても登りで時間がかかるので、老ノ坂周りでに変更。

嵐山は人がいっぱいです。通らなければよかった。

酒の神様、松尾大社。 ここ30年ぐらい行ってないな、今度はお参りに行こう。

老ノ坂トンネル。 3年ぶりぐらい国道9号線を亀岡方面に走るが、行く道の飲食店が変わりすぎて、担々麺食べたところがイタ飯屋になっとる。釣具屋がリサイクルショップ、唯一変わらないのが自転車屋とペットショップか。ハンバーガーのビクドも変わらんか。
ここから一気に亀岡に下り、国道372には行ったところで、パンク。

この間、タイヤを貫通した穴が思ったより大きく、チューブがはみ出して、道にすれてパンクしたみたい。
ああ、気合の10気圧なんか入れるんでなかった。
ここから県境まで14キロ、往復28キロか時間は1600なんとか行けるかもと思うが、この頃パンクが続いてるので引き返すことに。
ちょっとこの辺りを散策

穴太寺 結構有名らしい。イングレス的にレンジに5個ポータルが入るのでFFに最適、って誰もわからんがな。W
仁王さんの門の周りにわらじがかけてあって、なんか意味あるんでしょうね。

国道で帰るより、保津川沿いのほうがいいだろうと、ちょっと寄り道。

いい感じに廃墟化してるな

ここから亀岡のパワースポットの厳島神社に行こうとするが、雨が降り出してきて、ダッシュで京都に向かう。
ここで出ました。わけわからない系のカカシ。

不法侵入禁止を訴えたはります。この先、畑しかないし、そんな魅力的なところがあるのかしら。

カカシ系は想像を絶するのが多いので、結構楽しみですね。
そんなこんなで、老ノ坂を京都に降りるのだが、帰りは早いなこれならいけたかも、兵庫県境。
<<ナイトライドと夜桜 | ホーム | またまた琵琶湖に>>
14144さん 毎度です。
そうなんですよ、午後から90kmは、昔はいけたんですが、今は遅くて、ゲームもするのでダメですね。
パノラマは、なかなか噛み合わないのでいいのが取れにくいですね。
そうなんですよ、午後から90kmは、昔はいけたんですが、今は遅くて、ゲームもするのでダメですね。
パノラマは、なかなか噛み合わないのでいいのが取れにくいですね。
| ホーム |
14144です
午後から90って結構ですよねぇ~
と、パンク・・・お疲れ様でしたぁ~
パノラマ写真中々~(^^)